避難器具 垂直式救助袋

こんにちは。

お久しぶりなブログです。

毎年恒例の年度末の激動に流されておりました。

事務作業が追い付かず

朝日が昇る前から朝活で事務作業したら

電話は鳴らない

事務所は静か

非常に集中できました。

朝活にハマってしまった専務です。

次回はパパ活に挑戦しようと思います。

避難器具 垂直式救助袋の取替に行ってきました。

まずは撤去から

運ぶだけで一苦労

取付位置を決めて

固定用のアンカーを打ち込みます。

コンクリートドリルでホリホリ

アンカー打ち込んでコーキング

取付完了

展開して

降下試験します

これを実際に降りるんですよ

下はこんな感じ

ここ降りて避難します

まずは中村さんから

「自分で取り付けたので、行きます」と

男気責任施工ですね

中村さんで安全が確認されたので

専務行きます

試験完了後折りたたんで収納します

収納が大変なんです

落下地点に桝マーク

乾くまで踏まれませんように

消防完了検査では消防官も降下試験されました

これがディズニーにアトラクションであったら90分待ちかもですね