こんにちは。
すっかり暖かくなりさくらんぼの木は満開となりました。
春の訪れとなるヤマメも解禁となりました。
一昔前に友人とウェーダーを買ってヤマメ釣りに行きました。
崖を下り道なき道を釣りしながら川を上ったり渡ったりして行きました。
趣味の域を超えて過酷な訓練のようでした。
あの時以来、釣り好きな専務ですが山女釣りは苦手な専務です。

ユー設備の社長さんにヤマメをいただきました。


桜チップでスモークして美味しくいただきました。

ユー設備の社長さんにヤマメをいただきましたが、長男さんには極寒の雪が舞う日にウェーダーを着て消火水槽の中へ浸かって消火栓ポンプを取替してもらいました。

既設の消火栓ポンプが水中ポンプなんです。

新しい水中ポンプを設置していきます。

床に310φでコア抜きして水中ポンプを通す穴を開けます。

水槽にゴミが入らないよう水槽内側から蓋をします。
ここでウェーダーをきて水槽に浸かりました。

コア抜き完了。

分厚いのでかなり重かったです。
この重さは筋トレ時のフィジカルトレーニングに使用します。

ポンプに配管つなげて完成です。

試験調整では事務員Dの登場です。
今年はコロナの反動か例年になく物件多めです。
ユッ○ーナではありませんが事務所総出でやってます。

ポンプ操作も

放水試験も活躍です。

消防検査でも活躍です。

専務を隠し撮りもしてきます。

寝癖の指摘も前髪の立ち具合も。
北京オリンピックのジャンプ台並みとの意見もいただきました。
まだまだ完工してない現場ありますのでお手伝いお願いしますね。

こちらもサクラ咲きました。
社長 長女と専務 長女
2人ともめでたく第1志望の高校へ合格です。
保育園から小学校・中学校では部活まで一緒でしたが高校は別々に。
青春がんばれ。