こんにちは。
バレンタインデーは大忙しの専務です。
ダイエット中なのでチョコはいりません!!

今年唯一のチョコは妻からでした。
バレンタインデー朝から空気管の現場でした。

高所作業車で作業してましたが、高所作業車がよれないところは
足場板ひいて梯子で作業です。

1日8台張りました。
急ぎめで作業してたので写真はありません。
2日で14台完了しました。

自火報受信機 P型100回線自立型の移設取替工事の現場です。
この受信機を撤去して別の場所に新設します。

移設の為に配線を延長するのに鬼ジョイントです。

まだこんなに残ってます。
普段から握力強化のために信号待ちの時間を利用してハンドプレスしてますが

必要なさそうです。

改装工事に伴ってスプリンクラーヘッド×1個増設しました。

1次圧力・2次圧力をアラーム弁で確認して

消火ポンプを停止します。

アラーム弁を閉めて

末端試験弁から水抜きします。

水抜きに時間がかかりましたがスプリンクラーヘッド増設は完了です。

今度は消火ポンプから送水してスプリンクラー配管に充水していきます。
エアーが抜けるように充水します。
充水は完了し圧力も安定したのにスプリンクラー放出信号が復帰しません。

ということで
プレッシャースイッチのオートドリップを清掃します。
復帰完了です。
スプリンクラーヘッド増設は増設する配管作業よりも工事前の水抜き作業と工事後の充水調整に時間がかかります。
たった1個でも手間とリスクがかかることをご理解ください。
2月早々にサクラサク
社長Jrが熊本大学に合格しました。
おめでとうございます。
専務家でも密かにお祝いしました。

華やかなキャンパスライフいいですね。