すっかり秋になりました。

とある日曜の朝、秋の町内一斉清掃に参加しました。
ブロワーで公園の落葉を一網打尽にしてきた専務です。
文明の利器はすごいですね。
ブロワーは使いこなせますが、ブログの更新はのびません。
町内一斉清掃のあとは募金活動へ

ロータリークラブにて下通りで募金活動しました。

ご機嫌ナナメな専務Jrでした。
募金の後は3年ぶりのお祭りです。


コロナ禍で久しぶりの開催でした。
マンション新築工事の消防検査を紹介します。
省令40号の共同住宅用自火報と連結送水管の放水試験を担当しました。

坂村氏が受信機及びインターホン操作担当します。



宮田くんが現地で検査対応します。


自火報受信機とインターホン管理室親機が鳴動するので坂村氏が操作し宮田くんへトランシーバーを使って伝えます。


連送班 屋上は竹と1Fは芳さん。
黄色ハイエースに積んでる水槽から可搬ポンプで送水して屋上のテスト弁から放水します。


残念ながら放水中の写真を撮り損ねました(涙)

1Fでは逆止弁と仕切弁も確認です。
自火報も連送も無事に完了です。
最近恒例となった我が家のハロウィンBBQ。

コストコのTボーンステーキ焼きました。


子供はセルフでハンバーガー。

おつまみは桜チップでスモークします。

ブタヒレのスモークは「バカまぶし」で。

チキンのスモークは「ほりにし」で。
ウィンナーはスモークのみ。
思春期の子供たち。
部屋の中で焼けたものを食べるばかりで庭にはでてきてくれません。
お父さんは一人庭で黙々と焼いてました。
冷たい夜風でしたが炭火が温めてくれました。